Cloud Identityの種類は

Cloud Identity
Cloud Identitygoogleアカウント

Cloud Identity Premium の料金は「登録ユーザーごと」に課金されます


Cloud Identity Premium の料金体系(2024年時点)

  • 料金:1ユーザーあたり月額 約6ドル(日本円で約880円程度/税別)
    • ※正確な金額は契約国や為替により変動します
    • Google Workspace と同様に、「1ユーザー=1メールアドレス単位」でカウントされます

「ユーザーごと」とは?

ここでの「ユーザー」とは

  • Cloud Identity 管理コンソールで作成された 1つのアカウント
    (例: user1@yourdomain.com
  • 実際にログインできる権限を持つ個別のユーザー

具体例

登録ユーザー数月額費用(概算)
10ユーザー約6ドル × 10人 = 60ドル/月
100ユーザー約6ドル × 100人 = 600ドル/月
  • グループや共有メールボックスのような「ログインしないエンティティ」は課金対象外です(通常はユーザーライセンスを割り当てない限り)。

補足:Premium にする主な目的

  • 高度なモバイルデバイス管理(MDM)
  • コンテキストアウェアアクセス制御
  • SAML ベースのシングルサインオン(SSO)
  • サードパーティアプリの自動プロビジョニング
  • セキュリティレポートや監査ログ強化
  • DLP(情報漏洩防止)などのポリシー強化

Cloud Identity Free vs Premium 機能比較表(2024年版)

料金無料(最大50ユーザー※)約6ドル/月/ユーザー
ユーザー管理✅ 利用可(追加・削除・組織部門設定など)✅ 同左
グループ管理✅ 基本的なグループ機能(Google グループ)✅ 自動化・属性ベースの動的グループが可能
2段階認証(2SV)✅ 有効化可能✅ 同左
SSO(SAML)❌ 利用不可✅ 利用可能(SAML アプリとの連携)
OAuth アプリ制御❌ 基本的な制御不可✅ 許可アプリ制御やスコープ管理が可能
デバイス管理(基本)✅ 基本的なモバイルデバイス管理(MDM)✅ 高度な管理(強制プロファイル、アプリ制限等)
PC 管理(Chrome, Windows)❌ または非常に限定的✅ Windows 管理や Chrome 管理が可能
自動プロビジョニング❌ 利用不可✅ サードパーティアプリへの自動ユーザー連携可
セキュリティセンター❌ 利用不可✅ セキュリティダッシュボードや脅威分析
ログ・監査(レポート)✅ 基本ログあり✅ 詳細なログと BigQuery 連携
API制御・データポリシー✅ DLP(情報漏洩防止)・APIアクセス制御
サポートと SLA❌(無保証)✅ 99.9% の SLA、サポート対象

※ Cloud Identity Free は 50ユーザーを超えると、Google サポート申請で枠の拡大可能


Cloud Identity Premium を導入すべきケース

  • 社外サービスとの SSO(シングルサインオン)連携をしたい
  • モバイルや PC の利用端末を詳細に制御したい(BYOD 対応含む)
  • 情報漏洩対策(DLP)やアクセス制御を強化したい
  • 自動でユーザーアカウントを SaaS に同期したい
  • 組織内のセキュリティポリシーの統一と監査対応が必要

Cloud Identity PremiumGoogle Workspace(GWS) は似ているようで明確な違いがあります。以下で整理して解説します。


ざっくり言うと

種類目的例えるなら
Cloud Identity Premiumアカウントやデバイスの「管理基盤」“入館証と警備システム”
Google Workspace業務アプリの「利用プラン」“オフィスの机・電話・文房具一式”

機能・目的の違い(詳細比較表)

項目Cloud Identity PremiumGoogle Workspace(Business/Enterprise)
主な目的ID・SSO・端末管理・セキュリティポリシーの提供Gmailやカレンダー、ドキュメントなどの業務アプリ提供
Gmail❌ 使えない✅ 利用可(@yourdomain.com メール)
Google Drive❌ or 一部利用制限あり✅ 容量あり・共有・共同編集機能フル活用可能
Google Meet / Chat✅ ビデオ会議、チャット利用可能
Google Docs / Sheets❌ or 制限あり✅ フル機能
ユーザーとグループ管理✅(GWSにもCloud Identity Premium含む)
デバイス管理(MDM)✅ 高度な管理可✅(一部エディションにより制限)
SSO(SAML)✅ 外部アプリと連携可能✅(Enterprise エディション以上)
ログ・監査✅ BigQuery連携、詳細ログ✅(Business Plus/Enterprise以上)
料金体系約6ドル/月/ユーザー約7〜30ドル/月/ユーザー(エディションにより異なる)
Google Workspace の必要性❌ 不要(単体で導入可能)✅ 必要(Google サービスを使う場合)

重要な理解ポイント

ポイント解説
🔑 Cloud Identity Premium は「Google Workspace なし」でも利用可能
📦 Google Workspace には Cloud Identity Premium の機能が含まれる(つまり GWS を契約すると Premium 分もセットでついてくる)

どちらを選ぶべきか?

目的適したサービス
アカウント・SSO・端末だけ管理したい✅ Cloud Identity Premium
Gmail やカレンダー、Docs も使いたい✅ Google Workspace
外部業者・委託先を最低限のIDで管理したい✅ Cloud Identity Free または Premium

補足

  • Google Workspace のすべてのプランには、Cloud Identity Premium 相当の機能が組み込まれています
  • Cloud Identity Premium 単体導入は、「メールやカレンダーは不要」「ID/デバイス管理だけしたい」企業向け。